JAあさか野について
about us

ごあいさつ

代表理事組合長 髙橋 均

  平素より組合員の皆様をはじめ地域の皆様には、あさか野農協に対しまして格別のご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、令和5年6月10日の臨時理事会により代表理事組合長に選任され就任いたしました。
 3年間のコロナウィルス蔓延予防措置、ロシアによるウクライナ侵攻に端を発した肥料高騰、ガス、電気、ガソリン、生活物資の値上げと日本農業を取り巻く環境は、ますます厳しさを増してきています。
 しかし、そのような中でも、あさか野農協がもつ総合事業機能という利点を生かした事業を展開し、「農業者の所得増大」「農業生産の拡大」「さらなる地域貢献」の自己改革に全力で取り組み、皆様の安心、信頼、満足をご提供できるよう相談業務を強化してまいります。
 代表理事組合長として組合員の皆様ならびに地域住民の皆様のため、また地域農業の振興、地域経済の発展に役職員で一丸となって邁進してまいります。
 今後ともより一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

組織概要・沿革・地域状況

JA綱領

 JA綱領とは、JAグループが活動を展開するにあたり、JAグループの価値観であり、基本的姿勢を示したものです。JAあさか野は、「JA綱領」を最も根本となる理念と位置づけ、遵守しています。

JA綱領 -わたしたちJAのめざすもの-

 わたしたちJAの組合員・役職員は、協同組合運動の基本的な定義・価値・原則(自主、自立、参加、民主的運営、公正、連帯等)に基づき行動します。そして、地球的視野に立って環境変化を見通し、組織・事業・経営の革新を図ります。さらに、地域・全国・世界の協同組合の仲間と連携し、より民主的で公正な社会の実現に努めます。
 このため、わたしたちは次のことを通じ、農業と地域社会に根ざした組織としての社会的役割を誠実に果たします。

 わたしたちは

  1. 地域の農業を振興し、わが国の食と緑と水を守ろう。
  2. 環境・文化・福祉への貢献を通じて、安心して暮らせる豊かな地域社会を築こう。
  3. JAへの積極的な参加と連帯によって、協同の成果を実現しよう。
  4. 自主・自立と民主的運営の基本に立ち、JAを健全に経営し信頼を高めよう。
  5. 協同の理念を学び実践を通じて、共に生きがいを追求しよう。

経営方針

通常総会

令和6年6月15日開催の当JA第26回通常総会に於きまして、下記のとおり報告並びに決議されましたのでご通知申しあげます。

第26回通常総会決議ご通知

ディスクロージャー

ディスクロージャーとは?

 ディスクロージャーとは、企業の信頼性を増し、出資者(組合員)をはじめ一般の方々にも安心して事業をご利用いただくために、財務内容や経営内容を公開することです。
 JAにおいても、信用事業の業務範囲の拡大にともない、経営情報の開示を通じ経営の透明性・健全性を高める観点等から、ディスクロージャーが農協法上規定されました。

JAあさか野は、地域の多くの皆さまより信頼をいただき、貯金は2,970億円です。
この大切な財産を、安全性と流動性を重視して資金運用しております。

(単位:百万円)
  2023年9月期 2024年3月期 2024年9月期
貯金 309,178 298,014 297,071
貸出金 152,681 153,514 154,573
預け金 149,553 139,636 136,579
有価証券 13,687 13,079 13,590

自己資本比率

金融機関の経営健全性を示すバロメーター… 自己資本比率も充分です。

JAあさか野は、安定した経営を維持しています。

(単位:百万円)
  2023年9月期 2024年3月期 2024年9月期
自己資本額 18,938 19,071 19,391
自己資本比率 12.82% 12.90% 13.06%