平成28年1月4日(月) 初売りイベント開催!(和光農産物直売センター)
2015年12月30日(水)
甘酒の無料配布と、野菜3点セットの福袋販売をいたしますので、
ご来店お待ちしております!
平成28年1月4日(月) 午前10時から
和光農産物直売センター
甘酒を無料配布いたします!
野菜3点セットの福袋も販売いたします!
野菜宝船展示をいたします!
お楽しみに!!
2015年12月30日(水)
甘酒の無料配布と、野菜3点セットの福袋販売をいたしますので、
ご来店お待ちしております!
平成28年1月4日(月) 午前10時から
和光農産物直売センター
甘酒を無料配布いたします!
野菜3点セットの福袋も販売いたします!
野菜宝船展示をいたします!
お楽しみに!!
2015年12月21日(月)
12月17日(木)、大宮ソニックシティでJA埼玉県中央会主催の埼玉県家の光大会が開催されました。
JAあさか野では、池田組合長、女性部渡邉部長ら15名が参加しました。
今年度創刊90周年を迎えた「家の光」の記事活用やJA女性組織の活動について、優良事例体験発表がおこなわれました。
2015年12月10日(木)
JAあさか野和光支店において、お楽しみ交流会を開催しました。
昼食は地産地消として地元の旬の食材を使用し、女性部和光支部が温かい昼食を提供しました。
2015年11月27日(金)
11月の第2週目から月末にかけて、「新座市片山農産物直売所(毎週土・日営業のみ)」にてJAせんべい即売会の臨時出店をしました。JAせんべい「ご愛顧感謝セール」として、せんべい各種・地場産米「こしの逸品」・仕込み味噌の即売をおこないました。
各日とも早朝より新座市内の生産者直販による新鮮な野菜を求めお客様が来場され、せんべいなどJA食品各種のPR・即売活動をしました。
2015年11月24日(火)
10月26日、JAあさか野では「期限切れや不用となった農薬、および農薬の空き容器の回収」を片山・内間木経済配送センターにておこないました。
不用となった農薬は、産業廃棄物として法令に従って処分する必要がありますが、個人で処分するのは困難です。また、使用済み容器内に付着している農薬などによる事故や、農薬による環境汚染を防止するため、JAにて毎年1回、農薬などを回収しています。
今年は、期限切れや登録の切れた農薬、土壌消毒農薬、今では使用できない水銀剤農薬や農薬の空き容器などを28軒の組合員から約800Kg回収しました。持ち込みされた廃棄物はTAC職員が分類し、後日、産業廃棄物管理票(マニフェスト)に基づいて廃棄農薬処理業者へ適正な処分を委託しました。
農薬を持ち込んだ組合員は、「期限切れ農薬の処分方法が分からないため、JAで回収・処理してくれて助かりました。個人で処分するのは大変です」と話してくれました。
TAC管理者の尾﨑センター長は、「この廃棄農薬処理を10数年おこなっていますが、毎年のように組合員の自宅や物置の建て替えなどで眠っていた農薬が処分依頼されます。今年は特に、昨年度末から導入された急性暴露評価の影響で、取り扱いが変更となり不用となった農薬がありました。ぜひ、この機会を利用してください」と話しました。
急性暴露評価については、最新の登録内容を確認のうえ、農薬登録に沿った使用を呼びかけています。農薬を使用する時は、登録作物・使用量の確認と栽培記帳をおこなって、安全・安心な農作物の生産と販売に取り組んでください。
2015年08月06日(木)
7月29日(水)、内間木支店管内にある太田屋牧場で、酪農・乳質改善研修会が開催されました。
同研修会は、年に一回、テーマに沿った酪農を行っている組合員さんを県内から選出し、全農埼玉クーラーステーション運営委員会の主催で開催しているものです。
当日は、埼玉県内酪農家の方々、家畜保健衛生所の方々など、23名の出席をいただきました。
研修会では、牛舎の暑熱対策によって乳量・乳質に与える成果、太田屋さんがご自分で工夫した牛舎設備の説明などを行いました。続いて獣医師の神田先生から、各地の暑熱対策の実例と、温湿度による牛の体調との関係、測定機器を用いた風の流れ、牛の体感温度の確認の仕方などについて、ご講義いただきました。
シャボン玉を用いた風向きのチェック方法など、身近な材料で工夫して「温度、湿度を牛にとって快適な環境にコントロールしていくこと」で、よりおいしい牛乳を生産することにつながっていくことを参加者全員で再確認しました。
2015年07月07日(火)
======================================================================================
いつもあさか野農業協同組合ホームページをご覧頂きありがとうございます。
平成28年度新規採用職員を下記募集要項により募集いたします。
採用を希望される方は、期日までに必要書類を提出いただきますようお願い申しあげます。
======================================================================================
職員募集のご案内
1.応募資格 |
|
---|---|
2.応募方法 | 次の書類を期日までにご提出ください。
|
3.募集期間 |
|
4.採用試験 | 書類選考後
日時/平成27年9月17日(木)予定
筆記試験合格者を対象に実施いたします。 |
5.採用予定人員 | 3名 |
6.就業時間 |
|
7.給 与 |
|
8.提出・お問合先 | 〒352-0011 埼玉県新座市野火止4-5-21あさか野農業協同組合本店人事課 TEL:048-479-1011 E-mail:info_001@askn.st-ja.or.jp |
採用に関する個人情報の取扱いについて
・ご提出いただいた書類等に含まれる個人情報は、採用業務の範囲内に限定して利用いたします。
・ご提出いただいた個人情報は、適切に取扱い管理いたします。なお、採用が内定された方の個人情報は引き続き入職までの手続き、研修、入組後の労務管理のために使用いたしますが、採用に至らなかった場合には、提出していただいた書類をすべて郵送にて返却いたします。
・法令等により個人情報の提供を要求された場合を除き、本人の同意を得ることなく、外部に提供することはありません。
2015年06月18日(木)
毎年、職業教育の一環として現場実習を受け入れしています。
今年は、新座総合技術高等学校から4名の生徒を受け入れています。
新座農産物直売センターには、総合ビジネス科第2学年 渡辺颯太くん・美濃輪湧くんです。
和光農産物直売センターには、総合ビジネス科第2学年 菊地萌以さん・佐藤凪さんです。
生徒たちにとって学校の授業では学ぶことのできない体験を通して勤労観・職業観などが身に付けば幸いです。
2015年06月17日(水)
6月16日(火)、新座市の新座市民会館大ホールに於いて、第17回通常総会を開催しました。
多くの組合員が出席し、第1号議案をはじめとする8議案と特別決議を審議していただき、すべて原案どおりに可決・承認されました。